人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ニュートラルな気づき 


by honnowa
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

『楽毅』を読みながら漢字の勉強 4

『楽毅』を読みながら漢字の勉強 4_c0100148_5585429.jpg
遠目に黄色い八重桜?と思い近づいてみたら違ってました。
バラ科のようです。
初めて見る花だったのですけど、気が付くと、ご近所であちこち咲いていました。
ブームなのか、それとも単にわたしが気が付いてなかっただけなのかしらん。
どちらでもいいや。
緑も花もひばりの鳴き声も、みんないい季節。




さて引き続き『楽毅』から、言い回しの勉強です。

  滅亡への途をひらく

  大才を発揮する

  いさみ立つ・・・闘志を燃やして、勢い込む。きおいたつ。


次は漢字の勉強です。

詐術(さじゅつ)・・・人をあざむく手段。偽計。

稷下(/しょっか、しょくか)・・・地名。春秋時代の斉の都。斉の宣王は学問を好み、学者を優
  遇したので、孟子を始めとして多くの学者がここに集まった。これを「稷下の学」という。

帷幄(いあく)・・・〔陣営に幕をめぐらしたことから〕作戦をねる場所。大将の陣営。

覇者・・・中国、春秋時代の諸侯の盟主。周王室の権威が衰え諸侯の争いが続くと、諸侯を
  統率し戦乱をしずめようとした。のち、儒家により覇道をもって天下を治める者とされた。

狭量(きょうりょう)・・・一つの考えにとらわれ、異なる考えを受け入れられない・こと(さま)。
  度量の小さいさま。心のせまいさま。
by honnowa | 2007-05-03 06:20 |